Quantcast
Channel: a + e(建築と食べ物)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 125

「人づくりプロジェクト展2016 あたらしいケシキ」@アクシスギャラリー

$
0
0
株式会社丹青社主催による「人づくりプロジェクト展2016 あたらしいケシキ」を見学。会期は10月13日(木)から18日(火)まで。入場無料。 
社会人としての基礎研修を終えた同社の新入社員が、各部署に正式配属される前に、外部のデザイナーや一流の職人とともにプロダクトを作りあげる経験を通して、ものづくりにとって何が大切なのかを身を持って学びとり、その成果を作品として披露する場。アクシスギャラリーではこの時期恒例となった展覧会。


会場の真ん中に設置された変形十字のテーブルには、本展協力もしくは日頃から丹青社とともに空間デザイン・ものづくりを行なっている企業の参考作品など。テーブルの端に寄りかかって話ができるように、小口は柔らかく面取りされ、高さも肘をついて小休止するのにちょうどいい。
一昨年昨年の展示では、メインビジュアルで使われている「人の手」を象徴的に使い、水糸をナビゲーションに配した会場構成だったが、今年は会場の中心に、人と人、人と組織、組織と組織の関係を集約させ、そこから生まれた作品が拡がっていくように外側にぐるりと並べている(会場構成:竹田佳史、アートディレクター:上垣内泰輔 共に丹青社)
今年の展示作品は13。年ごとのテーマに沿ってデザイナーがそれぞれ出したプロダクトの原案をもとに、予算管理や関係者間の調整を新入社員が中心になって行ないながら、プロのデザイナーが納得するレベルで、約100日の間に作りあげねばならない。制作チームの編成は上司が割り振るわけではなく、新入社員各自の意気込みを確認したうえで決められる(100日間の様子はJDNの密着レポートが詳しい)
〈裏返しの棚〉藤森泰司藤森泰司アトリエ
右奥に見えている木箱ーー搬出入などで使われる梱包木箱が原案イメージ。構造材の木枠および下地のバッカー材が、シェルフとしての意匠に。
〈MIRAGE〉小林幹也小林幹也スタジオ
アルミニウムのパンチングメタルのみで構成されたスツール。重さわずか2.5kgで、片手で容易に持ち運べる。
画面左奥:〈カール〉長岡 勉POINT
中央:〈ゆうれいのみえる鏡〉鳴川 肇慶應義塾大学 鳴川肇研究室
右側:〈Swinging String〉橋本 潤フーニオデザイン
昨年とその前は同じスケッチから異なるプロダクトを制作した橋本氏。「ひも」というテーマだけは提示され、あとは自由に任された新入社員は、テーブルを作ることに決めた後、何度も何度もひもを振り回して、フロートガラスの天板を支える美しい三次元曲線を検討した。但し、モノは二次曲線のパーツの組み合わせ。
〈ゆうれいのみえる鏡〉鳴川 肇慶應義塾大学 鳴川肇研究室
見た目は鳩時計付きシェルフだが、60分毎に飛び出してくるのはカッコウという〈CUCU CHELF〉寺田尚樹インターオフィス 。
手前から奥に向かって、
〈SIDE BOX〉林裕輔・安西葉子DRILL DESIGN
〈 KSMTY〉上垣内泰輔・竹田佳史丹青社
〈OCT〉湯澤幸子(ASSOCCA STYLE)
〈DOZO BENCHI〉鈴野浩一トラフ建築設計事務所
DRILL DESIGNの〈SIDE BOX〉は可変式。手で動かせて、かつある程度の重量のモノを置いてもストッパーが外れないように苦心したという。
制作チーム5人の名前の頭文字から名がついた〈KSMTY〉も可変式、好きな場所に持ち込んで自由な使い方ができる"道具箱"の新しいカタチ。
梯子兼シェルフの〈OCT〉も、足元に車輪を付加すれば楽々移動できる。デザイナーの自宅のロフトの昇降用としてジャストな寸法で作られている。
鈴野氏による〈DOZO BENCHI〉は、市販のステッキを脚としたベンチ。「このベンチが各戸の軒先に並ぶことで、街の風景を変えていく」というコンセプトと、絶妙な高さに用意された把手に、"建築をつくるときは家具をつくるように、家具をつくるときは建築をつくるように"をモットーとするトラフ建築設計事務所らしさが凝縮している。
制作した3つのうちのひとつは、本会場から徒歩15分ほどのTOTOギャラリー・間で15日から始まる「トラフ展 インサイド・アウト」に出展中。
見る角度によって平行になったりクロスして見える、シンプルなかたちながら表情豊かな〈KUKI〉伊東裕・劔持良美SOL style
ステンレスの棒2本と床に接する円形の部分の3つのパーツの溶接から成る。KUKIの先端を花器としたのは後期のアイデア。
〈PESTLE〉角田陽太YOTA KAKUDA DESIGN
座の裏を見せてもらって驚いた。脚がクロスしている部分は接合ではなく、3D切り出しによるもの。
〈Washi Parabola〉芦沢啓治芦沢啓治建築設計事務所

プロジェクトに参加する新入社員は、これからデザイン実務に携わる者だけでなく、部署を問わず全員参加が義務付けられている。学校を出たばかりではかなりキツいと思うのだが、このプロジェクトがやりたくて入社してくる"つわもの"もいるそうだ。

「人づくりプロジェクト展2016 あたらしいケシキ」
http://www.tanseisha.co.jp/news/info/2016/post-17457




+飲食のメモ。
東京ミッドタウンの裏手にある[RESTIR SURF SIDE(リステア サーフ サイド)]にて。車の往来がほとんどなく、犬を散歩中の人くらいしか行き交わない穏やかな道を挟んで、ミッドタウン・ガーデンの緑が借景となるテラス席の居心地や良し。パスワード入力でWi-Fiが利用できるのもありがたい。
サーフボードなどセレクト商品が並ぶ店内にもカウンター席もあり。
自家製ジンジャーエール(¥602+消費税)とプレーンのホットドッグ(¥704+消費税)

おいしゅうございました。ごちそうさまでした。ブランケットもアリガトウゴザイマス。

RESTIR SURF SIDE
www.restir.com/corporate/section/restir_surf_side/index.html


Viewing all articles
Browse latest Browse all 125

Trending Articles